当院の新型コロナウィルス対策について
当院では、患者様に安心してご来院いただけるよう以下の感染対策を実施しています。
設備による感染予防対策

- 受付台に飛沫感染予防として、アクリル板を設置しています。
- 採血椅子にも、飛沫感染予防として、透明なカーテンを装備しました。
- 手すり、ドアノブ、椅子、ベッド、レントゲン、血圧計などの患者様が触れられる部位、聴診器、処置台などスタッフが触れる部位いずれも定期的にアルコール消毒を行っています。
- 診察室、待合室とも定期的に換気を行っています。
- 待合室、診察室、処置室にそれぞれ低濃度オゾン発生装置を設置しています。
- 待合室には空気清浄機を設置し、常に稼働させています。
- 秋、冬の空気が乾燥する季節には、加湿器を2台稼働させ、院内の空気が乾燥しないように湿度を管理しています。
- 診察室、処置室、受付にそれぞれサーキュレーターを設置し、常に常に作動させることにより、院内の空気がよどまないように努めています。
- 新聞、雑誌などは撤去しております。
動線による感染予防対策
- 待合室ではなるべく間隔をあけてお座りいただきますよう、ご案内しています。
- 発熱、咳などの風邪症状の患者様は、可能な限り診察時間を午前12時以降、午後7時以降とさせていただき、診察場所も隔離スペースで対応し、一般患者様との接触がないよう、時間的、空間的に動線を分けて対応しています。
患者様に行っていただく感染予防対策
全患者様に、ご来院直後に非接触型体温計を用いて検温をしていただき、受付前に常備しているアルコール消毒で手指消毒をしていただいております。
スタッフが行っている感染予防対策
スタッフは毎朝の検温を実施しており、体調管理に努めています。 また、マスク着用・手洗い・手指消毒を徹底した上で診察を行っており、状況に応じて、ゴーグルやフェイスガードを随時使用しながら診察しています。
来院患者様へのお願い
風邪症状の有無にかかわらず、必ずマスク着用の上、ご来院ください。
発熱、咳などの風邪症状のある方は、直接来院することなく、まずはお電話でご連絡いただきますようよろしくお願いします。お電話にて、診察時間(午前12時以降、午後7時以降でご案内します)、待機場所を説明させていただきます。
ご不便をおかけしてすみませんが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。