予防接種
当院では、主に以下の予防接種(自費・公費)を行っています
公費予防接種
- 高齢者インフルエンザワクチン
- 高齢者肺炎球菌ワクチン
自費予防接種
- インフルエンザワクチン(例年10月頃~翌年2月頃まで)
- 肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)
- 肺炎球菌ワクチン(プレベナー)
- 水痘ワクチン(水ぼうそう)
- 帯状疱疹ワクチン
- 流行性耳下腺炎ワクチン(おたふくかぜ)
- B型肝炎ワクチン
- 麻疹ワクチン(はしか)
- 風疹ワクチン
- 日本脳炎ワクチン
当院の自費予防接種は小学生以上(インフルエンザは中学生以上)を対象にさせていただきます。予防接種については、ワクチンの在庫がない場合がございますので、必ず事前にお電話もしくは受付にてご確認をお願いいたします。
上記以外のワクチン接種をご希望の方は、当院まで直接お問い合わせください。
インフルエンザワクチンについて
インフルエンザウイルスが口や鼻あるいは眼の粘膜から体の中に入り、そのウイルスが細胞に侵入して増殖することをインフルエンザ感染といい、数日の潜伏期間を経て、発熱、咽頭痛などの症状が出現することをインフルエンザの発病といいます。インフルエンザワクチンにインフルエンザ感染を完全に抑える働きはないため、ワクチンを接種したからといって、インフルエンザに絶対感染しないというわけではありませんが、ある程度インフルエンザの発病を抑える効果が証明されています。
インフルエンザワクチンに期待される最も大きな役割は、肺炎や脳症等の重い合併症、死亡などのインフルエンザの「重症化」を予防することにあります。特にご高齢の方、基礎疾患などによりウィルスに対する抵抗力の低い方は、インフルエンザに感染すると重症化しやすいため、必ずワクチンを接種するようにしましょう。
接種について
当院のインフルエンザワクチン接種は、中学生以上を対象とさせていただきます。当院はインフルエンザワクチン接種の予約は受け付けておりません。在庫のある限り対応させていただきますので、お手数ですが、来院前に在庫の有無をお電話でご確認ください。
肺炎球菌ワクチンについて
社会の高齢化により、肺炎で亡くなる方が増えており、いまや肺炎は日本人の死因の第3位になっています。日常生活のなかでかかる肺炎の原因菌として最も多いのが肺炎球菌であり、65歳から急激に肺炎球菌性肺炎が増えることがわかっています。
そのため、厚生労働省は国民の健康寿命を延伸させるために、65歳以上の方に対して、成人用肺炎球菌ワクチンを接種することを推奨しています。
肺炎球菌ワクチンには、機序の異なる2種類のワクチンがあります。
- 【1】ニューモバックス(多糖体ワクチン)
-
- 23価の血清型に対応
- 定期接種または任意接種が可能
- 対象は、2歳以上で肺炎球菌による重篤疾患に罹患する危険が高い方
- 【2】プレベナー(結合型ワクチン)
-
- 13価の血清型に対応
- 任意接種
- 対象は、65歳以上の成人
肺炎球菌ワクチンの接種時期や接種するワクチンのタイプについては、当院に直接お問い合わせ下さい。
ワクチンの副反応について
主な副反応には、接種部位の症状(痛み、赤み、腫れ、腕の動きの制限)、筋肉痛、疲労、頭痛などがあります。
この他にも気になることがありましたら、当院にご相談下さい。